2月14日 St.Valentine's Day(セントバレンタインデー)は
世界各地で愛の誓いの日とされています。
その歴史は、古代ローマ時代までさかのぼります。
戦争中の古代ローマ、時の皇帝クラウディウス2世は、
兵士が家族や恋人を恋しがって、軍の士気が低下しないよう
兵士たちの結婚を禁止していました。
そんな時代に、
キリスト教司祭・聖ウァレンティヌス(聖バレンタイン)は
結婚を望む兵士たちのためにこっそり結婚式をとり行っていたのでした。
しかし、このことがローマ皇帝の逆鱗に触れ
269年の2月14日に聖バレンタインは処刑されてしまうのです。
その後ローマでは、
2月14日に殉教した聖バレンタインが愛する男女の守護聖人となり、
春の訪れと聖バレンタインのエピソードが時と共に混ざり合って
14世紀には、今と同じようなバレンタインデーになったそうです。
ヨーロッパ諸国では、バレンタインデーに
男女が互いにカードを贈り合う習慣がありましたが、
男性から女性に花を贈る習慣は、イギリスから始まったそう。
カードに花を添えて贈ることで、求愛のイベントになったといわれています。
イギリスでは、2月14日には男性が女性を喜ばせるために
ロマンティックなデートをセットアップ。
素敵なレストランを予約し、花束は男性自身が持って行きます。
どんなカップルも初めて出会った頃のときめきを思い出すような演出が大切だそう。
そしてその習慣はアメリカに渡り、
バレンタインデーにおける最も重要なアイテムは「花」だそうです。
他の何はなくとも「花」は絶対だそうです。
お花は女性の職場に届くそうで、
しばしばそんなシーンが映画やドラマに出てきます。
「Happy Valentine's Day」や
「Be My Valentine」「Be Mine」と書いた
カードを添えて贈る花は、愛の花とされるバラが主流ですが、
最近では、人と違った花をプレゼントしたい男性が増えているとか。
花屋さんは、女性の好みや雰囲気を聞いて
ぴったりのお花を選ぶアドバイスを熱心にしてくれるそうです。
お隣の国韓国では、アメリカと日本の折衷?!
バレンタインデーもホワイトデーもあるそうですが
ユニークなのは4月14日の「ブラックデー」。
女性に縁のなかった男性たちがブラックデーに黒い服を着て
互いをなぐさめながらジャージャー麺をつつくとか(笑)
台湾は、旧暦の7月7日もバレンタイン。年に2回も愛の日があるのです。
多くの男性が女性に花を贈りますが、
その花の本数に意味があるのだそうです。
赤いバラ |
1本なら |
「あなただけ」 |
数え間違えたら大変ですね。
ベトナムでは、男性が女性に尽くしまくる日とか!
お花のプレゼントは当たり前だそうです。
日本女性から見たらなんともうらやましい!
ヨーロッパでも北欧の国々は、夏至の日が愛の告白日だそうですが、
最近はバレンタインデーも祝うそう。
フィンランドでは、2月14日は「友情の日」で
この日は親しい友達や家族にカードやお花を贈り合うそうです。
イスラム社会でも、自由な国ではバレンタインデーがあるそう。
そう考えると、平和な社会があってはじめて
バレンタインデーのお祝いもできるのですね。
LOVE&PEACE
お話は、海外花事情に大変お詳しい海下展也さんに伺いました。
海外のバレンタインの様子がわかるおすすめのサイトやYouTubeも教えてくださいましたよ!
■バラの本数の意味
■YouTube動画(カナダやアメリカのお花屋さん)